MENU

2歳10か月&0歳2か月を連れて家族旅行②~香川レオマワールド~

こんにちは、よるのくです。

6月に香川県にあるレオマワールドに2泊3日で遊びに行きました。

遊び盛り&自我が芽生えまくりの2歳10か月長男

この世に産まれて2か月しか経ってない次男

よるのく

この2人を連れた旅行は果たして親子共々楽しめるのか…?

家族旅行1日目の動きがわかります。

ご興味のある方は見ていってください。

目次

10時 出発

今回はファミリーカーであるセレナをレンタルして、車移動することに。

朝、レンタカーを借りに行き

家に帰ってチャイルドシート2台を自家用車から乗せ換え。

荷物を載せ、いよいよ出発!

ところが、出発1分後に次男がお腹が空いて泣き始める(笑)

仕方なく近くのコンビニに車を停めて車内で授乳。

授乳中、パパと長男はお菓子と飲み物をコンビニで購入。

そして、30分後ようやく出発!

ドライブ中は、Amazonミュージックに課金し、音楽を全力で楽しみました^^

長男は車の中で熱唱。

12時 昼食

うどん本陣山田家に到着。

讃岐本店は登録有形文化財に登録されていて、お庭もお屋敷も規模がとても大きいです。

大きなお屋敷で食べるうどんは絶品!

食事の後はお店の人に許可をいただいて

お庭を少し見させてもらいました。

14時 道の駅

宿泊するホテル

『大江戸温泉物語ホテルレオマの森』へ向かう。

長男は昼食後のドライブで昼寝。

次男はドライブの途中でお腹が空いて起きたので

通りがかった『道の駅滝宮』へ。

車内で次男に授乳している間

長男が起きたので

『うふ、いちご。』というイチゴづくしのスイーツ専門店で

いちごソフトクリーム🍓を買って食べていました。

15時 ホテルへ

ひと休憩したあとは

いよいよホテルへ。

チェックインを終えて

部屋へ移動。

お部屋はコテージにあり

プール開放してたらとても便利な立地。

子連れだと和室の部屋がやっぱり楽です!

夜寝る時に寝床から落ちる心配もない

靴を脱いで部屋の中で走り回れるのも◎

ウォーターサーバーがとても便利

水分補給はもちろん

ミルク調乳に役立ちました!

夕食バイキングまで

2時間ほど時間があったので

ホテル5階にあるカラオケ

(追加料金がかかります。大人1時間550円)

ドライブ中に聞いた音楽を

ここでたくさん歌いました♪

長男も頑張って歌ってた。

ちなみに、室内はタバコ臭さなども一切なく

とても清潔な空間でした!

17時 夕食

夕食バイキングへ。

瀬戸内で採れた旬の食材を使ったオリジナルメニューや

ステーキ、お刺身、お寿司、お野菜、デザート、ドリンクなどなど

老若男女楽しめる充実したバイキングでした☺️

子どもが自分で取れるコーナーもあり、子どもは大喜び!

19時 温泉

ここからは交代で温泉へ♨️

まず

パパ+次男ペア→部屋の風呂で次男を洗う

その間に

ママ+長男ペア→温泉へ

(画像は公式より引用)

女湯は4階にあり、室内に2箇所、屋外に出ると4箇所

温泉がありました。

男湯は5階にあって、種類も規模も少ないそう。(夫レポ)

ちなみに、朝の時間は男湯と女湯が入れ替わっているので

ホテルに宿泊する男性で温泉が好きな方は

行ってみるといいかもです。

20時 温泉2

温泉に入った後

ママ+長男ペア→部屋に戻る、次男と部屋で遊ぶ

パパのみ→温泉へ

21時 ゲーセン

パパが温泉に入った後は

3階のゲームセンターで少し遊びました。

22時 漫画タイム

5階へ。

5階には、カラオケ、漫画コーナー、自販機、コインランドリー、授乳室、ゲーセン(規模は3階より小さい)があり

施設がとても充実しています!

パパ+長男→ビールとジュースで乾杯、絵本を読む

ママ+次男(ベビーカーでねんね)ペア→乾燥機待ちの間、漫画コーナーで漫画を読む

(ここにもウォーターサーバーあり、コーヒーなども料金払えばいただけます。)

コインランドリーは

洗濯→300円(洗剤自動投入)、乾燥→30分で100円

次男のおむつ授乳対応が漫画コーナー横にある授乳室でできたので、とても便利でした!

空調完備されてるし、掃除も行き届いててとても心地よい空間でした。

23時 就寝

みんなで部屋に戻り、就寝。

まとめ

1日目は移動日と割り切り

ゆっくり出発し、余裕を持ってホテルに到着できました。

反省点は

夜寝る時間が遅くなったこと。

カラオケの時間を

温泉の時間にあてて

夜は部屋でゆっくり過ごしてもよかったかもしれない

次回はいよいよレオマワールドへ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次